4月5日(土)
・写真展を見に夜行バスで大阪へ。
バックパックの旅を思い出して、国内旅行なのに一人異様な興奮状態。
大阪ついでに京都の桜が満開というので、京都へも行く。
・大阪の友人かおりちゃんに醍醐寺へ行くよう勧められたのでさっそく。
かおりちゃんから「バスへの誘導は聞き入れず、徒歩で向かうべし」との助言を守り
おじちゃんのバス誘導をかわす。
京都の桜は格が違うと言われて来たけど、こういうことだったのか!
醍醐寺の桜は、物凄い存在感と威厳があるのに、
上品さがあってうっとりしっぱなし。
どんなに写真に収めても、肉眼で見た感動は超えられないように思う。
・みやこという麺処でカレーうどんを食べる。
カレーうどんを食べるためだけに、その駅で降りたのに、店が閉まっていて
電話しても繋がらなくて、今日は定休日でもないのに。
諦めきれず店の前を何度も往復していたら、
のれんを持った店主が出て来た。
あっという間に店内は人で埋まるが、みんな地元の人の様子。
「いつものね」とか言っている。
メニューにはない「カレーに中華麺」という注文の人が2名程いたけれど、
美味しいのかしら。
みやこのトイレにペンを落とした。
・電車の中から至るところに桜が見える。
山の中にぽつり、道路沿いに、民家の庭に、学校に。
桜はすべての景色を優しく見せてくれる。
つづく。